最近では、ネットで商品を購入できるスーパーが増えています。
もしかすると、いつもよく利用しているスーパーもネットに対応しているかもしれません。
実は、このネットスーパー。24時間いつでも購入できて、とても便利なのですが、うまく使うことで節約にまでつなげることができるのです。次の日の献立を決めてから注文できたり、会計が事前に確認できることから買いすぎを防止できます。その他にも、節約につながる要素がいくつもあります。
ネットスーパーが節約につながる理由
無駄な買い物が減る
自宅で購入できるから、自宅にあるものやないものを確認することができます。重複して買うことがグッと減るでしょう。また、自宅だと落ち着いて購入できることから、衝動買いを防止する効果もあります。
3日分など購入することで、食材を無駄にしない買い物にもつながります。
家計管理につながる
先ほどもお伝えしましたが、合計金額が事前にわかるため、予算以内にお買い物することができます。これは、家計管理の面でも大きく有利です。
特売品の情報がすぐわかる
ネットスーパーだと、特売品がすぐわかるという特徴があります。リアル店舗にはないネットだけのセール情報もあるかもしれません。24時間いつでもお得情報を見逃さないのはネットならではの特典と言えるでしょう。
ネットスーパーの見つけ方
まずは、よくお買い物するスーパーにネットでの購入ができるか確認してみましょう。他にも、自宅まで配達してくれるスーパーはどこなのか見つけておくと、大変便利になります。ネットスーパーは、配送料やサービスの内容に差があるので、できれば比較してみることをおすすめします。
有名なネットスーパー
大手のネットスーパー2社をご紹介します。
イオンネットスーパー
イオングループのネットスーパーです。トップバリュ商品の購入ができることが大きなメリットです。セール情報が豊富で、ポイントが貯まるのも嬉しいです。配送料は324円(5,000円以上の購入で送料無料)
イオングループのネットスーパーです。トップバリュ商品の購入ができることが大きなメリットです。セール情報が豊富で、ポイントが貯まるのも嬉しいです。配送料は324円(5,000円以上の購入で送料無料)
イトーヨーカドーネットスーパー
セブン&アイグループのネットスーパーです。8のつく日(ハッピーデー)はネットスーパーでは実施されませんが、この日のネットスーパーでは割安の商品が多く見られます。配送料は基本的に324円(店舗により異なります)
セブン&アイグループのネットスーパーです。8のつく日(ハッピーデー)はネットスーパーでは実施されませんが、この日のネットスーパーでは割安の商品が多く見られます。配送料は基本的に324円(店舗により異なります)