生姜は、血行促進の効果があることから、基礎体温が上昇するという効果があります。特に、冷え性に悩ませれる女性を中心に、生姜の効果が毎年のように注目されています。テレビや雑誌などのメディアでも取り上げられることが多いので、積極的に摂取している人も多いと思います。
実は、「生姜=体が温まる」という効果だけではなく、女性にとって嬉しい効果が他にもいくつもあるといいます。
いったいどのような効果が得られるのでしょうか。早速、見ていきましょう。
太りにくい体質になる
生姜には、先ほどお伝えした通り、血行促進の効果があります。血行が促進されると、おのずと代謝が良くなります。この基礎代謝が上がると、カロリー消費が促進されることから太りにくい体質につながっていくのです。
つまり、血行が促進されることで基礎体温が上がり、基礎代謝も上がるため、冷え性の解消や太りにくい体質になります。
生姜の辛み成分である「ジンゲロール」は、加熱することで「ショウガオール」という成分へ変化します。このショウガオールは、熱を作り出して体を温める効果がジンゲロールよりも強い特徴を持っています。生姜は、意識的に加熱してからいただくことで、より効果が実感できるでしょう。
便秘解消になる
生姜は、食物繊維が豊富な食べ物でもあります。食物繊維は、腸のぜん動運動が活発になることから、便通が良くなってきます。腸内環境が良くなることで、便秘解消につながっていきます。
免疫力が上がる
生姜には、血管を拡張し血流を良くする効果に加え、白血球の働きを活発にする効果があります。
白血球の働きが活発になると、期待できるのが免疫力の高まりです。免疫力があると、カゼやインフルエンザウィルスなどから体を守る働きにつながるため、寒い冬にひきやすいカゼ対策としてもバッチリでしょう。
おすすめな生姜アイテム

個人的におすすめなのが、「しょうが粉末」です。粉末だと、手軽に利用できるだけではなく、あらゆる料理に使うことができます。
せっかく、生姜を摂取していくなら、できる限り効果を期待したいもの。濃いめの生姜粉末だとなおいいです。
楽天市場のタマチャンショップで販売されている「みらいのしょうが」がマイベストでした。レビューは26000件超えで高評価なのも安心できます。価格もお手頃なので、ぜひ、お試しあれ。
まとめ
- 基礎体温が上昇し、冷え性対策になる
- 便通の改善につながるため、便秘解消にも期待
- 免疫力が高まり、カゼやウィルスに強い体になる
生姜の持つ主な効果は以上の通りです。冷え性対策で生姜を食べる場合は、加熱して食べることでより高い効果が得られます。