そういえば、「プーアル茶」と「緑茶」の違いはわかりますか?
この記事を書く前は、違いについてさっぱりわからなかったものです。
しかし、プーアル茶についていろいろ調べてみるとわかったこともたくさんあります。プーアル茶の歴史や効能を確認しながら、その違いについて見ていきましょう。
プーアル茶の歴史
プーアル茶は約8世紀の時代に存在していたと言われています。名前の由来は、中国の普洱市(プーアルし)で茶葉が採れていたことから、普洱茶(プーアル茶)と呼ばれるようになりました。
20世紀半ばまで中国で愛飲されていましたが、文化大革命(1966-1977)によって、手間が掛かる製法が当時の思想にそぐわないとされます。
この時の中国本土では、プーアル茶がほとんど存在しませんでした。多くは中国に隣接する香港や台湾に持ち出されることになり、香港や台湾で生産する状態になります。
現在の中国ではプーアル茶の生産が再開され、各国で生産されるようになりました。
プーアル茶の歴史は古く、長い間愛用されているお茶なのがわかります。近年では、日本や韓国でも愛飲者が増えており、健康茶として人気になっています。
プーアル茶の効能
プーアル茶は、ダイエット茶として有名ですが、生活習慣病などにも良いと言われています。
例えば、高血圧・脳卒中・心臓疾患などの予防にもなり、自律神経の安定や塩分の取り過ぎなどのフォローする役割に期待できそうです。ビタミンやミネラルの不足が原因によるむくみの解消、免疫力向上など健康の維持にも効果があります。
また、ポルフェノールが多く含まれていることから、腸内環境の改善につながり、美肌効果、便秘の改善なども期待できます。
「プーアル茶」と「緑茶」の違い
ウーロン茶、緑茶、紅茶、プーアル茶などの茶葉は、実はすべて同じものです。では、何が異なるかというと、発酵の具合いなのです。この発酵の具合いによって、味や香りに変化が生まれてきます。
ちなみに、緑茶は乾燥機で乾燥しているのに対し、プーアル茶は天日干しで乾燥させています。
プーアル茶の美味しい飲み方
茶葉をほぐす
お茶は固まっている場合がありますので、しっかりとほぐしましょう。
洗茶をする
急須またはティーポットに茶葉に入れ、お湯を入れます。約15秒置いてカップに注ぎます。洗茶をすることでお茶本来の美味しさを楽しむことができます。また、カップに注ぐ事でカップを温めることもできます。
お水の選び方
美味しいプーアル茶を飲むには、お水にも多少のこだわりが必要です。水道水にはカルキが含まれていますので、カルキ抜き機能がある電気ポットを使うことで美味しいプーアル茶を飲むことができます。
美味しいお茶は軟水で
お茶のおいしさを引き出すには「軟水」を使うことが大事です。日本のお水のほとんどは軟水なので、お茶には適しています。
ミネラルウォーターを使うのも良いですが、海外のミネラルウォーターのほとんどが硬水なので注意しましょう。ペットボトルのお水を選ぶ時は「弱アルカリ性」を選ぶとなお良いです。
また、湧水が最上級の水と言えます。何十年何百年地中でろ過されて湧き出す水は正に最上級のプーアル茶になるのではないでしょうか。
プーアール茶 お試し用 ダイエット ティーライフ 1000円 ポッキリ送料無料
まとめ
「痩せるお茶(個人差はあると思います)」としても愛されているプーアル茶ですが、生活習慣病にも効果があり、さらに美容にも良いと理解できました。生活の一部にプーアル茶を取り入れるだけで、健康で楽しい生活に変化していくことでしょう。