節約や副業などでお金を増やしたいと思う人は多いものですが、なかなか継続して行えないのは実情です。
継続できない理由の1つに「お金を増やす考え方」がしっかりできていないことが挙げられます。高いハードルや目標を設定し、無理なお金の増やし方を行ってしまうことが多いのです。お金を増やすには、単純ですがじっくりコツコツと継続していくことがとても大切です。
コツコツ継続するにはどうするか。それは、低い目標設定を行い、気持ち的にも「ちょっとでも増えればいいかな…」というような考え方を持つことがいいと思います。
他にもお金を増やすヒントはいくつかあります。自分に合った考えがあれば、早速実践してみると良いでしょう。
長期的に考える
お金を増やすには、時間を味方につけることでとても楽になります。
100万円を貯めるにしても、1年で貯めるには月8万円以上貯めなければいけませんが、10年で貯めるとなると月8千円で良いのです。月8万円はよっぽどの節約や大変な副業をしなければ貯めることは難しいものの、月8千円ならなんとかなるものです。
そもそも、100万円を貯めるとしても何に使うのでしょうか。「将来的に持っておきたい」とか、「働けなくなった時のために…」などいつなのかわからない未来だとするならば、それまでに貯めれば良いのです。
節約を頑張れば、月に2万円貯金できるとしても、そこはあえて月5千円をコツコツと長く貯めてみてはいかがでしょうか。
仕組みやルールを作っておく
100万円貯めるという目標があるならば、貯金を始める前に「貯金計画」を作ってみましょう。何事も目標達成するには、しっかりとした計画作りが大事になってきます。計画には、「いつまでに貯めるか」「どうやって貯めるか」など細かく書き出してみましょう。
例
いくら貯める? | 100万円 |
いつまでに貯める? | 10年後くらい |
どうやって貯める? | 月8,000円貯金する |
どこに貯める? | 積み立て口座 |
その他 | 年金支給日は2,000円増額して貯金する |
決めたルールは絶対に変えないように心がけ、貯金生活のリズムを作っていくとストレスなく継続できると思います。
投資をするならリスクを優先的に考える
投資はリターンばかり見てしまいますが、リスクを優先的に考えることが大切です。
1円も損したくないという考え方を捨て、失敗する覚悟を持って行うと良いです。儲かればラッキー程度に思っておきましょう。これができないなら、手を出さないほうがいいです。
リスクを優先的に考えておくと、過度の投資をすることもなくなります。投資したお金は全部なくなるくらいの覚悟を持って、投資を楽しむくらいがちょうど良いと思います。