
高価なブランドバッグを買ったけど、服に合わなくてぜんぜん使わなくて、タンスの肥やしになっちゃった…
このような高額な買い物で後悔した経験、金額はひとそれぞれながらも、誰もが後悔や失敗したことがあるでしょう。
高額な買い物での失敗は精神的に大きなショックになり、しばらくは引きずることもあります。また、家計や貯金のために節約している人は1つの失敗で、節約への意欲が低下してしまうこともあって危険です。
実は高額な買い物で後悔しないためにできる方法があります。これを覚えておくことでどこかで役に立つことがあるかもしれません。
高額な買い物で失敗しやすい「衝動買い」
高額な買い物での失敗で多いのは、「衝動買い」がほとんどだったりします。
衝動買いは、ストレス解消や店員さんの勧めなどによって即断即決してしまうことにあります。その商品の価値よりも、ただ高額出費したいという感覚でいっぱいになります。
結果的に、高額な商品を買ったという喜びや優越感に浸るために購入したことになっています。
そのため、後に冷静になった時に「どうしてこの商品を買ったのか…」という後悔にさいなやまれる訳です。
衝動買いを減らすために
たとえ、どんなに欲しくなっても、どんなに急ぐことがあっても、一度お店から出るようにしましょう。できれば、カフェなどでコーヒーでも飲みながら、気持ちをクールダウンしてみると良いです。
そこで本当に買うべきかどうか冷静に考えてみます。
高額な買い物をするのですから、本気で熟考してみるのは普通なことです。ここで1日考えてみて、どうしても欲しいなら買うべきでしょう。この考える期間はできれば長いほうがあとで後悔しにくいです。
もし、ここで買わないという選択肢が出たのなら、それは節約できたということにつながるので喜ぶようにしましょう。
商品の満足度を上げる
買うにしても、「次のボーナスでたら買う」などと、自分に対しておあずけにするのも手です。我慢までして買う商品は買った時に大きな満足感を与えるため、あとで後悔しにくいものです。
買うまでの間はその商品をリサーチしてみると、さらに満足感を上げることができます。例として、ネットで商品の口コミを見たり、他の商品と比べてみたりなどがあります。
商品は買う前が大事
一般的に買い物は買った後のことばかり考えてしまうものですが、実は買う前の方が大事だったりします。
前述のようなことも買う前に行うことなので、もちろん大事ではありますが、他にも家族などとその商品について会話することなども商品の満足度を高めることにつながるからです。