洋服の断捨離で一番手間がかかるのは、「まだ着られる服」「値段の高かった服」「いつか着られると思っている服」あたりだと思います。
現在着ていない服は、とっておいても収納スペースを無駄に使っているだけになっている可能性があります。この時期の衣替えに合わせて断捨離しておくのもひとつの方法です。
まだ着られる服の断捨離
なぜか分からないけど1回も着ていない服、デザインは好きだけど着心地が悪くてあまり着ていない服、他のものと合わせにくい服は今後も着る可能性は低いです。まだ着られるのに着ていないということは、もうその服に魅力を感じていないということです。
おすすめな方法として、実際にその服に着替えて鏡の前に立ってみましょう。今の自分に似合っているのか、その服を着て外出したいかを考えて捨てるか判断すると良いです。
値段の高かった服の断捨離
値段の高かった服は、使っていないことに罪悪感を感じたり、失敗したと後悔したり、服を見るたびにストレスを感じてしまいます。次は失敗しないようにと反省しながら断捨離しましょう。
値段ではなく、その服を今後着る可能性があるのか、ときめくかどうかなどで判断すると良いです。また、断捨離と言っても捨てるだけとは限りません。誰かにプレゼントすることやフリマアプリで売ってしまうことももちろん断捨離です。
いつか着られると思っている服
いつかダイエットに成功したら着ようと思っている服は断捨離しましょう。ダイエットに成功したときには、もう流行が変わっていて着られなくなっていたり、生地が傷んでしまっている可能性があります。
簡単な服の断捨離のコツ
①クローゼット内の服を全部出しましょう。
②1年間着ていなかった服は捨てます。
③捨てるか、捨てないかの判断は10秒以内にしましょう。
迷っていると断捨離が捗りません。そして、捨てる癖が身についていかないからです。
ポイント
どうしても迷ってしまう服は1カ月間だけ保留にします。保留用の箱を用意したら1か月後の日付を書いておき、その日付まで使わなかったものは断捨離します。