掃除で運気が上がるというのは、最近女性誌などにもよく掲載されており注目がされています。
掃除をすることで良いことがあったという経験はよくあるみたいですね。定年退職後の運気アップのためにも掃除をしてみてはいかがでしょうか?
基本はいつも清潔にしておくこと
掃除をすれば、その場にたまっている悪い気を追い払って、良い気を呼び込むことができます。掃除のあと30分ほど換気をして、家の中に新しい気を入れましょう。
福運を呼び込む玄関
福運は人間と同じで玄関から入ってきます。そのため、玄関の掃き掃除と水拭きのほか、靴は下駄箱に片づけましょう。
使っていない傘やダンボール、ゴミなどが玄関に置きっぱなしになっているのも良くありません。玄関マットには、帰宅時に悪い気を取り去ってくれる効果があるので、玄関マットもキレイにしておきましょう。
金運をアップさせる台所
台所の西側は金運を呼び込み、北側は貯蓄運がアップするとされています。
台所はものが多くて掃除するのが大変ですが、西側や北側にある窓を掃除するだけでも構いません。出しっぱなしになっている台所用品や食器は、運を奪ってしまうのできちんと収納しましょう。
家庭運をアップさせるリビング
リビングは家族が集まる場所なので、整頓すれば家庭運がアップします。
気の流れを妨げないよう、リビングの入り口近くを家具で塞がないようにします。
古い新聞や本には陰の気があるので、テーブルの上に置きっぱなしにせず片づけましょう。きれいでリラックスできるリビングなら良い気を補充できます。
健康運をアップさせるトイレ
風水では、トイレは悪いものが出ていく不浄の場所とされています。
汚水は悪いものを運んでくるとされているので、便座のフタは閉めるようにしましょう。閉めておけば便座暖房の省エネにもつながります。
トイレの水は、五行でいうと水の気に属します。そのため水の気を抑えてくれる、土の気を持ったものを置きましょう。
おすすめ
黄色やベージュの便座カバーやマットを使うことです。木の気が不足していると健康に悪いので、観葉植物や木製のトイレラックなどを置きましょう。
黄色やベージュの便座カバーやマットを使うことです。木の気が不足していると健康に悪いので、観葉植物や木製のトイレラックなどを置きましょう。