しっかり貯金していきたい。最初は頑張っちゃうけど、気づいたら挫折してしまう。私を含め、そのような方は多いと思います。
お金を貯めるという行為はある程度の目標設定や計画が必要であることから、ダイエットにも似ていると思います。ダイエットで成功した人は貯金にも生かせるかもしれません。逆を返せば、ダイエットが苦手な人は貯金も苦手な傾向にあるということになりうります。
そんなことから、ダイエットの考え方を生かして貯金する方法を考えてみました。
目標設定が大事
ダイエットでは、「半年後までに〇〇kg痩せる!」などといった目標設定を行うことがよくありますが、貯金も同様に「半年後までに〇〇円貯める!」という目標設定が大事になると思います。
目標が明確になると、次は具体的にどのように目標を達成するか考えていく作業につながります。
目標を達成するまでの計画
目標を達成するためのプラン作りは重要です。先ほどの「半年後までに〇〇円貯める!」であれば、「1か月後に〇円貯める」「2か月後には〇円貯める」…といった計画を作ると良いでしょう。
しかも、計画は具体的な方がなお良いです。ただ金額設定するだけではなく、何で貯めるのかも決めておくとより達成に近づくと思います。節約して達成する、積み立て貯金で達成するなど。
目標設定する前にやっておきたい
それは現状把握です。無駄な支出があるかもしれないから、家計の現状把握を行うことや将来的に必要となる経費をあらかじめ想定しておくなどといった把握もできればいいでしょう。
まずはお金としっかり向き合うことが大事だと思っています。これはダイエットも一緒だと思います。