お金の節約はもちろん大切なことですが、同時に時間の節約も考えて行っていきたいものです。
時間を節約する意識を持つことで、お金の節約にも繋がるからです。
目先の利益だけに捉われずに、広い視野で時間やお金の動きを捉えるようにしていきたいです。
時間とお金の無駄を考えて行動する
収入が減ってしまうと、どうしても細かい部分にまで節約を意識してしまいがちになります。
例えば、スーパーのチラシでお買い得商品を見つけた時に、近くのお店ならばそれが必要な物で購入したらお買い得です。
しかし、そのスーパーに行くまでに時間がかかったり、交通費がかかってしまうようでは、逆に損をしてしまいます。
近くのスーパーの方が多少値段が高くても、時間や交通費を差し引けば、そちらを選んだほうが結局は得することができます。
ネットスーパーを利用する
高齢になってくると足腰が悪くなったり、車の運転も心配なことが増えてきてしまいます。そのため、無理に遠出をして買い物をするよりも近くのお店を利用したほうが安全です。
また、今ではネットスーパーなどを利用すれば、商品をネットで注文することで自宅まで配達をしてくれます。時間の節約になり大変便利です。体調が思わしくない時や時間がなくて買い物に出られない時も便利です。
インターネットが繋がる環境があれば、ネットスーパーを利用できるため、誰でも手軽にできる時間の節約になります。
歩きや自転車はコストが安く、健康にもなる
ちょっとそこまでの用事で、わざわざ車を使っていると、ガソリン代がかかってしまいます。近所への用事ならば、歩きや自転車を利用する方が経済的にもお得です。
車の方が便利な時もありますが、駐車場の出入りや道路の渋滞など、意外なところで時間がかかってしまうことがあります。健康のためにもできるだけ運動ができる方法を取るようにしたいものです。
わざわざ運動をしなくても、歩きや自転車で出かければ、それだけでも運動効果が上がります。
まとめ
年齢に関係なく、ちょっとした工夫で健康な体を作っていくことができます。病気になってしまうと、医療費の負担が大きくなってしまい、節約することが難しくなってしまいます。
時間とお金の両方を節約するためにも、必要なものまでケチらないように気をつけて行きたいものです。