隣人の騒音をやめさせるにはどうすれば良いのか
マンションやアパートに住んでいて、上の階から出ている騒音に悩まされているという方は少なくありません。いまは騒音に悩まされてはいなくても、いつ困った住人が引っ越してくるかはわかりません。
知っておいて損はない、騒音トラブルについての対処法を身に着けておきましょう。
大家や管理組合、もしくは管理会社を介す
基本的にまず最初に行うべき方法です。
もし取れるのであれば、他の住人からの声も拾っておくと大家や管理組合などが注意しやすくなります。
騒音の被害状況を明確に伝えるためには騒音計測器を利用すると良いです。計測器は数千円程度で入手できますし、騒音の具体的な数値や計測日などを記録しておくと、いざというときにも証拠となっていきます。
まずは大家や管理組合などから注意や警告をしてもらい、少し様子を見てみましょう。
騒音当事者へ直接話す
大家や管理組合などから注意や警告が出ていても、騒音がやまない場合に行うべき方法です。
できれば避けたいですが、直接話し合うのも選択肢の一つです。直接やり取りすると相手に届きやすい反面、お互いに感情的になってしまい大きなもめごととなってしまうこともあるので要注意です。
法的手段に出る
最後の手段として法的手段があります。
騒音で平穏な生活を害された、相手の故意や過失により精神的苦痛を伴ったとして慰謝料請求を行えます。
裁判では騒音を証明する必要性があるため、騒音を計測した日時を含めた記録や動画をいくつも用意しましょう。多ければ多いほど有利になるでしょう。
また、不調になっている場合は病院から診断書をもらっておくと良いです。