故人との最後のお別れ(大切な時間)は、良い葬儀場と良いスタッフによって成り立ちます。
増えつづける小さな葬儀場の中から、心のこころのこもったお別れをサポートしてくれる葬儀場を、どう探すのか考えてみましょう。
大切な方が病院で亡くなった場合に気をつけること
色々な事情から病院で亡くなる方が多いと思われます。そんな場合は病院が葬儀社を紹介してくれることは、ごく普通なことです。
しかし、病院が紹介してくれる葬儀場だから良い葬儀社とは限りません。できることなら、事前に決めておくことをおすすめします。
大切な方が亡くなって時は思考が止まる
一般的な業者よりも意外と費用が高くなる場合が多いといわれています。大切な方が亡くなって思考が止まった結果、病院から紹介されたまま、よく分からない葬儀業者に依頼するのは、もしかするとあとで悔いが残るかもしれません。
そんな事が無いように事前に葬儀社を選んでおくことをおすすめします。
地域密着型の家族葬専門の業者さんがおすすめ
私の経験では、小さくても地域密着型の家族葬専門の業者さんが良いと思います。
長く小さな葬儀を専門に経営している業者さんは、小さな要望も親身になって考えてくれるでしょう。そんなことから、プラン内容をこちらの要望を含んだアレンジができる葬儀社を選ぶことも大事です。
こちらの要望を叶えてくれる業者さん選びが大切です
決まったしきたりがないのが「家族葬」だと思います。たとえば、「喪主があいさつで忙しく、故人との最後のお別れが忙しいままで終わってしまう」、そんなお別れは寂しいことです。
故人と喪主の要望をしっかりと聞いて、不要なものは減らして必要なものは増やしてもらう。喪主と一緒に考えてくれる、心配なことなど何でも相談できてサポートをしてくれると安心ですね。そんな葬儀業者さんを探してみましょう。
何でも相談できる業者さんだと、何かとスムーズです
人によって必要なこと不要なこと
- 戒名
- お布施
- 読経
- お坊さん
- 大きな祭壇
- お弁当やオードブル、お飲み物
人により必要になるものは変わってきます。事前に把握しておくと、あとでスムーズに行えます。
あらかじめ葬儀場は選んでおく
ネットで葬儀社を検索して、評価が良い葬儀社から選んでみる
信頼のできる葬儀業者さんを選ぶ
交通アクセスの良い場所を選ぶ
葬儀費用の予算内でまかなってもらえるところを選ぶ
個人的に…
私の知人の葬儀では、故人の好きな曲のCDメロディーを流してもらいました。その曲を葬儀スタッフの方がすごく気に入ったようで、ぜひ教えてほしいとメモをしていました。
スタッフがより一層良い仕事をする姿勢には感心しました。そんな事から家族葬の良さを知り、他の方にもより良い葬儀場を選んでほしいと思っています。