家事の中でも最も手間のかかるのが、食事作りです。
これを1日3回、年中無休で続けるとなると、心身ともに負担が大きくなってしまいます。また、献立も栄養バランスを考えて作らなければいけないので、場合によってはストレスになってしまいます。
そこで「完全食」を上手く活用していくという方法もあります。完全食の活用で無理のない食生活を送りたいものです。
完全食を利用するメリット
食品の中でも卵や牛乳、納豆など、さまざまな栄養が含まれている食品があります。しかし、必ずしもすべての栄養が十分に満たされているわけではありません。
そのため、これだけ食べていれば大丈夫という食品もなく、やはりいくつかの組み合わせを考えていく必要があります。
しかし、毎日の食事作りを続けていくとなると、時にはそれが大きな負担になってしまいます。忙しい時だけではなく、料理の苦手な人や、栄養バランスを考えるのが面倒な時に完全食を取り入れてみると良いでしょう。
外食ばかりだと栄養バランスが崩れてしまう可能性がある
完全食はそれだけを食べても、全ての栄養が摂取できるように作ってあります。ということで、面倒な献立を考える必要もありません。
しかし、忙しい時やどうしても食事の支度ができない時などに、たまには完全食を使ってみるのも一つの方法です。
食事を作らない時は外食や出来合いのものに頼りがちです。
どの食品も完全な栄養バランスが取れているわけではありませんし、好きなものだけを選んでいると、栄養バランスが崩れやすくなってしまうかもしれません。
完全食と普段の食事をバランス良く
逆に毎日、毎食、完全食だけというのも味気のないものになってしまうでしょう。食事を美味しく頂くためにも、できるだけいろいろなレパートリーの食事を選ぶようにすると良いと思います。
食事が美味しいとそれだけ幸せな気分にもなれますし、生きる活力にも繋がっていきます。
完全食におすすめは「完全食ベースパスタ」
発売されて早速話題(Amazon食品ランキング1位獲得、2017・2018年グッドデザイン賞受賞)になっている「完全食ベースパスタ」は、1食で1日に必要な栄養素の1/3が摂取できるという食品となっています。
食生活が乱れがちな人、献立を考えるのは面倒に感じている人にピッタリです。

栄養面はバッチリということから、美しいボディラインを目指したい人にもおすすめです
「完全食ベースパスタ」は生パスタとなっていて、全粒粉やチアシードなどの自然由来の原料を使い、穀物のような味わいが特徴です。ちなみに、一般的な生パスタと比較して、糖質50%、カロリー30%オフとなっており、ヘルシーとなっています。
プロ野球チーム「DeNAベイスターズ」にて、試合前の食事メニューとして提供されており、実績も十分です。一度試してみる価値はあると思います。
実際に注文して食べてみました
初回限定の「おためしセット」を注文してみました。シンプルなパッケージが印象的です。入っていたのは、トマトソースとジェノベーゼソースの2食分でした。
食べてみると、もちもちの麺でおいしかったです。ソースの味が味気ないものかと勝手に想像していましたが、しっかりと味がついていて良かったです。市販のパスタよりも逆にこちらの方が私は好みでした。
何よりも嬉しかったのは、麺のゆで時間です。2分という短時間でおいしいパスタが食べられるのは感動です。ぜひおすすめしたいです。