クリーニングが大好きでよく利用しています。クリーニングをよく利用するからこそ知った情報がたくさんあります。
「クリーニングに出したから大丈夫」と思ってしまう方が多いですが、実はちょっと危ないかもしれません。
今回はクリーニングにおけるコツを経験談も含めてご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
小まめに出しましょう
服に付着した皮脂や汗などは虫食いやカビの原因になります。
「後でまとめてだしちゃおう」は実は危険で、忘れてしまってクローゼットの中にしまいこんでしまうこともあります。
虫食いやカビにやられてしまう前に小まめにクリーニングに出すことをオススメします。
気になる箇所はプロに相談しましょう
家庭では取れない頑固なシミがついちゃった。
そんな時はその箇所をクリーニング店の店員さんに相談してみましょう。プロに把握してもらい、しっかり落としてもらえることが多いです。何も言わずに出してしまうと汚れが落ちきれてないこともたまにありますので、念には念を入れておきたいですね。
プロは汚れに応じてクリーニング法を工夫してくれるので相談はないよりはあったほうがいいと思います。
クリーニング後のハンガーは変えましょう
「クリーニングから戻ってきたら、そのままの状態からクローゼットへ」という方は多いです。
実はこれも危険な場合があります。クリーニング屋さんのハンガーは細いハンガーですので、コートなどの重い衣類をしばらくかけているとハンガーが変形してしまうことも。
衣類そのものが型崩れしてしまうので、厚めのハンガーに変えるかハンガーにタオルを巻き付けるなどすると良いです。
便利なネットクリーニングも活用しましょう
自宅で回収、自宅で受け取りができるネットクリーニングが非常に便利です。
ある程度まとめて出せるなら送料無料なネットクリーニングが多く、近所にあるクリーニング屋さんとほぼ変わらない価格で利用できます。
個人的に利用しているのは「ネクシー」です。こちらは他のネットクリーニングに比べて送料無料の基準が低いこと、テレビなどで紹介されているので信頼できることが決め手です。