毎年10月の第3日曜日は「孫の日」です。ちなみに 2018年は10月21日 となっています。
「母の日」や「こどもの日」とは違い、なかなか馴染みがないのですが、「孫の日」も存在します。
せっかくの孫の日ですから、かわいいお孫さんがいらっしゃる方は何かプレゼントしてみるのも良いでしょう。
今回は「孫の日」が誕生した経緯や「孫の日」にプレゼントしたら喜ばれるものをご紹介していきます。
「孫の日」っていつできたの?
1999年に百貨店業界の売上UPを目的にした記念日で、百貨店が考えたイベントがルーツのようです。
「母の日」「父の日」「こどもの日」がすでに存在していますから、「孫の日」があっても不思議ではないですね。かわいいお孫さんとのコミュニケーションを大切にするには、良い機会になるでしょう。
今時のお子様には何をプレゼントしたら良いの?
かわいいお孫さんには、何でも買ってあげたい気持ちがありますが、親(自分から見ると娘さんや息子さん)の趣味や教育方針もあるので少し考えましょう。
★ 避けた方が良いプレゼント
子供服は好みやサイズの問題もありますので、もしかすると困るかもしれません。大きなぬいぐるみは部屋を占領されるので喜ばれないかもしれません。
他には、子供の大好きなゲーム機は家庭で禁止しているかもしれません。このあたりは注意する必要があるでしょう。
★ 親も喜ぶ、孫へのプレゼント(例)
|
調べてみると、教育につながるアイテムが喜ばれる傾向にあるようです。プレゼント金額の相場は5,000円とのことです。いまはグローバル社会になってきていますから、英語を学べるアイテムがおすすめです。
幼児英語 DVD My Best English Shape シェイプ 【メール便送料無料】 英語教材 英会話教材 3,599円(税込)
★ こんなプレゼントも◎
「キッザニア」をご存知でしょうか?
「キッザニア」は、職業体験できる子ども向けテーマパーク(東京・甲子園)のことです。日本の有名企業が参加していることから、いま大人気の施設になっています。
たとえば、運輸配送会社で流通の仕組みや弁護士さんの仕事体験で司法の勉強などで世の中の仕組みを今から知っておいたら将来役に立ちます。
キッザニアの入場チケットをプレゼントするのも、きっと喜ばれると思います。