なぜ「節約」「貯金」がしたいのか?
できれば、何か目標や考え方を持って節約や貯金をした方がいいです。なぜなら、考えが中途半端だと途中で挫折してしまったり、中途半端にお金を使ってしまいがちになるからです。
そのため、お金に対しては向き合っておくと、お金のしっかりと管理することができると思います。参考までにわたしが考えているマインドをご紹介します。
「普通」「常識」「流行」を捨てる
「みんなが持っているモノが欲しくなる」「60代はみんなこれを持っている」
このようなことからモノを買っていませんか?
なんとなくで購入してしまうとあとで後悔するかもしれません。本当に欲しいのか、必要なのか見極めることが大事だと思います。
安いと思うモノは買わない
「割引」「激安」
街にいくとこのような値札を見つけますね。
安いものをみるとついつい目が行ってしまいます。安物買いの銭失いという落とし穴もあるということを忘れないようにしましょう。こちらも同様に本当に欲しいのか、必要なのか見極めることが大事だと思います。
価値を考える
値段 < 価値 = 本当に欲しい
独自の方程式です。
自分にとって価値のあるものかどうかを考えてお買い物をしています。節約ばかりではストレスがたまる一方です。本当に価値のあるモノは買いましょう。
買物することが自分を高める要素になることで無駄使い防止の効果を生み出すと考えています。